よくある質問について
選手のみなさんに向けた詳細の大会案内は現在準備中ですが、エントリーに際しご質問いただくことが多い事項につきまして先行してご案内いたします。
競技に関わること
ウェットスーツ着用義務
当大会ではスイム競技の安全上の観点からウェットスーツ着用を義務とします。
ウェットスーツの形状については、以下適用基準に準じるものとします。
適用基準:JTU競技規則/第6章・第67条
バイク基本構造
競技で用いるバイクはロードレーサーを基本とします。
適用基準:JTU競技規則/第8章・第90条
ハンドル構造
競技で用いるバイクのハンドル構造についてはドロップハンドルを基本とし、フラットバーハンドルは使用禁止とします。ただし、当大会は「ドラフティング禁止レース」となるため、エアロバー(DHバー・クリップオンバー)及びブルホーン型ハンドルは使用できるものとします。
適用基準:JTU競技規則/第8条・第94条
競技全般について
競技については、基本的にJTU競技規則に準じて行います。
JTUホームページより確認できますので十分に把握した上で競技に臨んでください。
こちらから
制限時間について
当大会では、交通規制による地域住民の負担軽減から以下の通り制限時間を設定します。
<スイム>
■ 制限時間 8:44 ※最終組のスタート時間(7:54)から50分後
<バイク>
■ 時間時間① 8:59(スイム制限時間+15分)
制限時間までにバイクスタート計測を通過しなければ失格となり、
バイク競技・ラン競技へ進むことはできません。
■ 制限時間② 10:25(志賀島公民館前)
制限時間までに通過できない場、その場で失格となります。
バイクを降りて大会本部まで戻ってください。
■ 制限時間までに通過できた場合
10:25から志賀島入口より進行方向に向かって島を一周する「資機材回収指示車両」を運行します。該当車両に追い越された時点で失格となります。失格となった場合は、一般交通ルールに従って大会本部まで戻ってください。
<ラン>
■ 制限時間 12:25 ※最終組のスタート時間(7:54)から4時間半後
制限時間までにフィニッシュゲートを通過できなければ失格となります。
競技記録は計測されますが、順位はつきません。
※上記の制限時間設定通りに通過ができなかった場合は「完走」とならないため、
エイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズのポイントは付与されません。
————————-
大会運営に関わること
エントリー後の返金について
エントリー後の返金は原則として行いません。
ただし、新型コロナウイルス感染症拡大等の理由により大会が中止となった場合は、それまでに要した準備費用など勘案の上、別途お知らせすることとします。
大会前日の動きについて
今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、大会前日(6月25日)の選手受付・競技説明会・前夜祭は実施しません。今後、選手の皆さまには、競技説明会に代わるガイドを大会ホームページ上で開示していく予定です。準備が整いましたらお知らせしますので、今しばらくお待ちください。
駐車場について
選手の皆さまが利用できる駐車場は確保するよう準備を進めています。
大会会場付近に分散して駐車場を確保する見込みですので、詳細が決まりましたら大会ホームページ上でご案内いたします。